『楽〜ヘブン〜園』

01年3月16日 ON SALE


Laputaの5thアルバム。ギタリストのKouichiくんにコメントを頂きました。

 今回のアルバムでは、ソロのアプローチが変わりましたね。リア(・ピックアップ)でソロを弾いています。あと、メサ・ブギーのデュアル・レクチファイヤーを買ったんですよ。それが非常によくて全曲で使いました。音の立ち上がりがいいんで、ライヴでも使いたいと思います。

ギター・ソロの作り方
 フレーズを作る場合もあるし、その場でアドリヴで弾く場合もあるんですよ。アドリヴの場合は曲のキーが分かっているで、そこからスケールを頭の中に入れて弾いてますね。昔はイングヴェイの影響でハーモニック・マイナーをよく使っていましたね。最近はそんなことないですけど‥。

Kouichi流の作曲方法は?
 メロディーが頭に浮かんだら、鼻歌で作って、それをギターに置き換えます。次にコードをつけて、マックにリズムを打ち込んでいますね。データとしてフロッピーでメンバーに渡しています。シーケンサーはEZ VISONを使ってます。

『楽〜ヘブン〜園』でKouichiが使用したアンプとエフェクター・リスト
SPECIAL THANKS
Tsutomu Kizawa,Masanori“MASA”Yamaguchi

ギター・アンプ
MESA/BOOGIE Dual Rectifier、PEAVY 5150、Marshall、engl、MATCHLESS、Roland JC20。
歪みは、主にレクチファイヤーと5150を使い、クリーンではJC20やマッチレスを使ったとのこと。
注:下の写真は本人のものではありません。

MESA/BOOGIE
Dual Rectifier
PEAVY 5150
Roland JC20


エフェクター
THE'69、ケンタウルス、BIG MUFF、dyna comp、Phase100、マイクロ・シンセ、ローランドRE-501(コーラスエコー)、SMALL CLONE(コーラス)
注:下の写真は本人のものではありません。

ケンタウルス
BIG MUFF
dyna comp
Phase100
マイクロ・シンセ
SMALL CLONE


※文章・写真の無断転載・引用は禁止します。
戻る